この記事は、全日本フィギュアスケート選手権の出場をかけた、「東日本エリア」のブロック大会についてまとめました。
全部で3大会あり、すべての試合が終わった時点で「第44回東日本フィギュアスケート選手権大会」への出場選手が決定します。
2018/09/10 予選会通過者数が公開されました。
全日本選手権大会への進出が決まった選手は、随時更新予定です。
※ジュニアの選手は一部のみご紹介、ノービスに関しては日本スケート連盟公式サイトをご覧ください。
関連記事:【2018-19】東日本地区のフィギュアスケート選手まとめ
ブロック大会にエントリーされた選手について、東日本地区に限定してご紹介しています。
目次
ブロック予選通過者数・シード選手・免除選手
今回は、この中から東日本地区の選手のみを抜粋して記載します。
「シード選手」とは、前年度の全日本選手権大会で1位~3位だった選手です。羽生結弦選手は2017年の全日本選手権は怪我のため出場しませんでしたが、優秀な成績等が認められシード選手となりました。
「免除選手」は、ブロック予選・東日本選手権・西日本選手権と日程が重なっている国際大会(該当週と前後一週)に出場する選手となります。
シード選手(東日本地区)
シニア男子:羽生結弦
免除選手(東日本地区)
東北・北海道ブロック免除
シニア男子:佐藤洸彬(USインターナショナル出場)
東京ブロック予選免除
シニア女子:本田真凜(ネーベルホルントロフィー出場)
東日本選手権大会免除
シニア女子:本田真凜(GPスケートアメリカ出場)
シニア女子:樋口新葉(スケートカナダ出場)
予選通過者数(東日本地区)
競技会名 | シニア 女子 | シニア 男子 | ジュニア 女子 | ジュニア 男子 |
---|---|---|---|---|
東北・北海道 ブロック | 5人 | 6人 (免除1人含) | 10人 | 11人 |
関東ブロック | 9人 | 4人 | 6人 | 10人 |
東京ブロック | 16人 (免除1人含) | 20人 | 14人 | 9人 |
東日本選手権 | 5人 (免除2人含) | 8人 +1人シード | 9人 | 9人 |
2018 東北・北海道フィギュアスケート選手権大会
概要
開催期間 : 2018年09月21日 ~ 2018年09月24日
会場 : 北海道札幌市・札幌市月寒体育館
北海道で起こった地震の影響でしばらく閉鎖していましたが、無事再開されることになりました!
入場無料
開場:競技開始1時間前
公式練習:非公開
出場選手・試合結果
※シニア男子は昨年と同じく、鈴木潤選手の一人だけですね。
※管理人の地元・青森県からは廣谷帆香選手と大澤寧子(ねね)選手が出場です。
去年は大澤寧子選手のお姉さんである陽(ひなた)選手が3位でしたが、2018年に現役引退しました。
シニア男女総合結果・東日本選手権への通過者
昨年の大会に続き、女子は青森県出身の廣谷選手が優勝です!今回免除だった佐藤選手は東日本大会には出場しますので、そちらで演技を見るのが楽しみです^^
シニア男子(通過枠6人/免除1人含む)
総合1位:鈴木潤
免除:佐藤洸彬
シニア女子(通過枠5人)
総合1位:廣谷帆香
総合2位:大澤寧子
総合3位:三善友奈
総合4位:加藤花怜
総合5位:壷井麗美
ジュニア男女(結果リンクのみ)
ジュニア男子SPプロトコル
ジュニア男子FSプロトコル
ジュニア女子SPプロトコル
ジュニア女子FSプロトコル
スケジュール
シニア男子SP競技:9/22(土)17:15~
シニア女子SP競技:9/22(土)17:40~
シニア男子FS競技:9/23(日)16:15~
シニア女子FS競技:9/23(日)16:45~
アクセス
062-0051
札幌市豊平区月寒東1条8丁目
TEL(011)851-1972
地下鉄東豊線「月寒中央駅」3番出口徒歩1分
2018 関東フィギュアスケート選手権大会
概要
開催期間 : 2018年09月27日 ~ 2018年09月30日
会場 : 栃木県日光市・栃木県立日光霧降アイスアリーナ
入場料:後日案内
開場:競技開始30分前
公式練習:非公開
出場選手・試合結果
実は私は知らなかったのですが、関東ブロックもシニア男子は一人だけのエントリーが続いていたんですね。
今年は3名参加ということでした。もっと男子の参加者が増えれば良いですね。
因みに、関東はジュニア男子の戦いが熱い地区です。仙台から引っ越して関東地区になった佐藤駿選手と、ジュニアグランプリシリーズで活躍中の鍵山優真選手。全日本でも熱い戦いが見たいです!
シニア男女総合結果・東日本選手権への通過者
シニア男子(通過枠4人)
総合1位:齋藤翔
総合2位:有江克生
総合3位:田村亮太
シニア女子(通過枠9人)
総合1位:河西萌音
総合2位:庄司理紗
総合3位:山中里紗
総合4位:中道実喜
総合5位:加来日菜乃
総合6位:山中里子
総合7位:藤本梨乃
総合8位:佐藤紗菜
総合9位:西尾帆花
ジュニア男女(結果リンクのみ)
ジュニア男子、SPでは鍵山選手がリードしていましたが、FSでは佐藤選手が4Tと3A2本を決め、FS1位・総合1となりました!女子では、青木選手がSP・FS・総合とも1位の完全優勝です。
ジュニア男子SPプロトコル
ジュニア男子FSプロトコル
ジュニア女子SPプロトコル
ジュニア女子FSプロトコル
スケジュール
シニア男子SP競技:9/29(土)17:56~
シニア女子SP競技:9/29(土)15:25~
シニア男子FS競技:9/30(日)15:55~
シニア女子FS競技:9/30(日)13:45~
アクセス
〒321-1421 栃木県日光市所野2854番地
TEL:0288-53-5881
2018 東京フィギュアスケート選手権大会
概要
開催期間 : 2018年10月05日 ~ 2018年10月08日
会場 : 東京都西東京市・ダイドードリンコアイスアリーナ
入場料:プログラム付入場整理券1,000円/1名(小学生以下無料)
※出場選手は不要
※当日券のみ販売
※当日のみ有効
開場:競技開始30分前
公式練習:非公開
出場選手・試合結果
東京ブロックは、樋口新葉選手が出場します!
ブロック予選でSP落ちが発生するのは、東日本地区では東京ブロックの女子だけなんですね。
シニア男女総合結果・東日本選手権への通過者
シニア男子(通過枠20人)
総合1位:小林建斗
総合2位:宮田大地
総合3位: 佐上凌
総合4位:石塚玲雄
総合5位:中野耀司
総合6位: 鎌田英嗣
総合7位:鎌田詩温
総合8位:唐川常人
総合9位: 鈴木元気
総合10位:小林諒真
総合11位:菅原生成
総合12位: 梶田健登
総合13位:山藤一悟
総合14位:緑川諒人
総合15位: 神戸巧輝
総合16位:鶴田翔真
シニア女子(通過枠16人/免除1人含む)
総合1位:樋口新葉
総合2位:松原星
総合3位:佐藤伊吹
総合4位:永井優香
総合5位:大矢里佳
総合6位:佐上黎
総合7位:船迫麗愛
総合8位:佐藤弥桜
総合9位:岡部季枝
総合10位:森千夏
総合11位:松丸夏未
総合12位:井上千尋
総合13位:村田直美
総合14位:遠藤美稀
総合15位:川島優子
免除:本田真凜
スケジュール
シニア男子SP競技:10/07(日)10:40~
シニア女子SP競技:10/07(日)16:05~
シニア男子FS競技:10/08(月・祝)11:50~
シニア女子FS競技:10/08(月・祝)14:15~
おわりに
ブロック予選が終わったら、次はいよいよ東日本フィギュアスケート選手権大会です!
予選通過した選手のみなさん、全日本出場目指して頑張ってくださいね^^
関連記事:第44回東日本フィギュア選手権2018は八戸開催!会場、選手情報まとめ