こんにちは、aonyanです。
2018年のファンタジーオンアイスは、羽生結弦選手も全公演出演となりましたね!
その第一弾が、幕張公演となります。
私は今年は現地に行けないため、テレビでの鑑賞となりました。
今回は2018/05/28にBS朝日で放送された幕張公演の感想を書きたいと思います。
※私は羽生結弦選手のファンですので、感想もかなり偏ることをご了承下さい。
スポンサーリンク
オープニング
ファンタジーオンアイスのテーマソングで滑った後は、CHEMISTRYの歌に合わせた群舞です。
個人的な好みで恐縮ですが、私はCHEMISTRYがあまり好きじゃないんです。
それ以前にJ-POPは絶対フィギュアスケートに合わないと言い続けてるんですが・・・まあ、そういう趣旨のアイスショーなので諦めるしかないんでしょう。
なんと、今回は羽生選手が自ら振り付けたという解説が!!
試合でも自分でジャンプ構成を考えたり、スピンに手の動きを付けたりと要所要所でやってたとは思いますが、全部やったのは初めてなんですね^^
今までに比べてとても大人っぽい身体の使い方と表情・・・ああやっぱり羽生選手は最高に素敵です(*^_^*)
4月に開催された「Continues ~with Wings~」ではジャンプを一切跳びませんでしたが、今回トリプルアクセルを披露しました!
リハビリ中とは思えない、難しい入りと高いジャンプ、そして美しい着氷に感動です。
そして、織田信成さん!!
羽生選手と一緒に滑ってくれて嬉しかったなあ(*^_^*)
この二人のスケーティングは私の中で理想TOP3です。(あと一人はパトリック。)
スポンサーリンク
各スケーターの演技
個人の演技
紀平梨花
エラジ・バルデ
宮原知子
ミーシャ・ジー
すみません、感想は割愛します(汗)
アンナ・カッペリーニ&ルカ・ラノッテ
凄いコスプレが凝ってる!いつもコミカルな演技が多いですよね。
スケーターとしては私の好みではないのですが、しっとり系が多くなりがちなアイスショーの中で良いアクセントになると思います。
エフゲニー・プルシェンコ
いつも思うのですが、プルシェンコの演技って真面目にやってるのか笑わせようとしてるのか分からない時が多いんです(^_^;)
ちょっと、最後そんなにお客さんに抱きついて大丈夫かーー(笑)
でも、きっと自分のファンじゃないと思ってやってるんでしょうね・・・羽生選手なら絶っ対無理ですわ。
ニジンスキーはさすがに真面目です。しかしどれも衣装が似てて違いが分かりません。
エフゲニア・メドベージェワ
移籍を発表してからの演技は初めて見ます。
今までは「ザ・エテリ組」という演技ばかりでしたが、今後北米風に変わっていくのか凄く興味深いです。
マイム無くすのか、とかね(^_^;)まあ、アイスショーでマイムやるのは特に嫌でもないですけど。
テッサ・バーチュー&スコット・モイヤー
金メダルカップル!アイスダンスではこの二人が一番好きではあります。
アイスショーで競技プログラムやってくれるの嬉しい♪
ジェフリー・バトル
バトルは最近男性ボーカル曲で滑ることが多いですね。
何やっても似合うし踊りのセンスも素晴らしいのですが、たまにはクラシック系の演技も見たいなぁ。
鈴木明子
このプログラム初めて見ましたが、鈴木さんの過去プロと比べても彼女に合ってて良いですね!
曲も好きだけど衣装も綺麗です。
ハビエル・フェルナンデス
コンティニューでの生中継では「よれよれスケーティング」を披露してましたが(笑)軽~くトリプルアクセルを跳んでしまうのはさすが現役という感じ。
でもやっぱり「オフだなぁ」という緩い印象も受けます。
ステファン・ランビエール
バレエ音楽ばっかり滑ってる印象が強いステファン。今回はノリノリですね♪
私はこっちの方が好き!振付けもカッコイイし、プロスケーターにしてはジャンプまでの入りがスムーズです。
アーティストとのコラボ
バイオリン:宮本笑里さん
スケーター:カロリーナ・コストナー
誰が振付けしたんでしょうか?優雅な音楽に対してちょっとせわしない印象でした。
コストナーいつの間にか髪が短くなってます。
バイオリン:宮本笑里さん
スケーター:ジョニー・ウィアー
当時の衣装だそうです。
ああ、美しい(*^-^*)
スワンといえば羽生選手もエキシビションで演じましたが、ジョニーから一番「継承」しているのでは?と感じました。
ジョニーはアメリカ人なので身体がガッシリしていますが、それがまた日本人には出せない美しさを醸し出しますね。
歌:May J.
スケーター:安藤美姫
なかなか大胆な衣装ですね(゚_゚;)
何というか、こういう歌だと、どうしても振付けは似たような感じになっちゃいますよね・・・。
振付けとしては、PIWの方私は好きです。
歌:CHEMISTRY
スケーター:織田信成
織田さんもJ-POPアーティストとコラボすることが多いですが、正直勿体ない!と思っちゃいます。
彼の美しいスケーティングを活かすにはやっぱりクラシックで滑ってほしい~。
歌:CHEMISTRY
スケーター:羽生結弦
いよいよ登場!!
やっぱり羽生選手の演技は爽やかですよね^^そして若いです。(放送で直前にプルシェンコとかステファンとか見ると・・・)
ご本人の好きな曲を選んだということで楽しんで滑ったのだと思います。
振付けは宮本さんですよね。でも羽生選手のアレンジもかなり入ってる感じがしました。
衣装は演技見てれば気になりません(^^;)
フィナーレ
May J.の曲に乗せて、まずは女性スケーターから登場です。
「Let It Go」って、今やるとすごい古く感じる(汗)
いきなりチェスナ夫妻が出てきてビックリしたんですが、BS放送はかなり省略してるみたいですね。
CSテレ朝チャンネル2では、フルで放送してくれるのかもしれません。
羽生選手はロンダードを披露!
しかしこの放送、かなーり会場音絞ってますよね・・・現地の歓声はこんなものじゃないでしょう。
インタビューもあり、羽生選手のファンとしてはまあまあ放送を楽しめました。
アイスショーとしてはかなり「ぶつ切れ」感がある放送でしたが、2時間もないので仕方ない。
実際は3時間以上あるので、現地で見てると正直疲れるし飽きるんですよね・・・。
ある意味テレビ鑑賞の方が疲れなくて楽しめるところもあります。
おわりに
BSで放送されなかった部分はCSで放送されることを期待しましょう!
次回は神戸公演です。こちらもBS朝日で放送ありますので、楽しみです^^