プリンスアイスワールド(PIW)、2018年は2年ぶりに八戸公演が決定しました!
出演スケーターや日程、チケット情報をまとめましたので、行く予定の方は参考にしてみて下さい。
【追記】現地鑑賞の感想はこちらの記事をご覧下さい↓↓

スポンサーリンク
目次
八戸公演 出演スケーター
【キャスト】 プリンスアイスワールドチーム
【ゲスト】 本田武史、安藤美姫、小塚崇彦、村上佳菜子、佐藤洸彬、宇野昌磨、樋口新葉、本郷理華、本田望結、本田紗来
基本情報
八戸公演の日時情報
【日程】 2018年5月12日(土)・13日(日)
【時間】 各日 1回目 午前11時~午後1時 /2回目 午後3時半~午後5時半
※開場は開演時間の1時間前を予定
八戸公演の会場とアクセス情報
【会場】 テクノルアイスパーク八戸 (新井田インドアリンク)
住所:青森県八戸市新井田西4-1-1
★アクセス方法
【バスを利用する】・・・最寄りのバス停[新井田公園]
・中心街からの場合
八戸中心街ターミナル3番[中央通り]より乗車
南部バス:『るるっぷ八戸おんで号(右まわり)』
↓ (乗車時間 約20分)
[新井田公園]バス停下車
↓ (徒歩 約1分)
新井田公園【車を利用する】
八戸自動車道・八戸インターチェンジより約30分【駐車場】
普通車:277台、大型車:4台、身障者用:7台
駐輪場有り
駐車場はこんな感じです。

わざとぼかしてるので見にくくてすみません。
道路を挟んで反対側にも駐車場があります。
【公演に関する問合せ先】 プリンスアイスワールド八戸公演事務局
TEL:0178-20-8234(受付時間 平日午前9時~午後5時)
シャトルバス運行決定!
八戸駅と会場を結ぶシャトルバスが運行されることになりました。
事前申し込みが必要です。
受付は4月21日から5月6日。
【出発時刻】
八戸駅西口発 午前9:40、午後2:30
テクノルアイスパーク八戸発 午後14:30、午後18:30
(片道500円、約25分)
問合せ、申し込みはテクノルアイスパーク八戸までお願いします。
0178-25-5655(受付9:00~17:00)
※管理人コメント※
私自身はマイカーで会場に行ってますが、シャトルバスはけっこう利用者が多いです。
私だけかな?と思わず、使えるものはどんどん利用しちゃいましょう♪
テクノルアイスパーク八戸 座席情報
インターネット上で探したのですが、正式な座席表を探すことができませんでした。
【追記】当日、座席表パネルを撮影してきました。光で見えにくいですが、大まかな座席は分かると思います。なお、こちらの座席表はプリンスアイスワールド専用となっており、毎年同じとは限らないことをご理解の上、ご利用をお願い致します。
念のため、別の角度から取った写真も載せておきます。
こちらは、自分で撮った会場内の写真です。全部写ってなくてすみません。

東側のオレンジ色がスタンドS席、青色がA席です。
西側は大部分がA席となっていて、S席は中央付近の前方と少なめに設定されています。
エキサイティングシートは全方角の前から1列目と2列目。
SS席は南北の後ろ側と、西側の一部のみ設定されています。
スケーターは南側から入場してきます。

テクノルアイスパーク八戸は、とても小さな会場ですので、スタンドA席でもよく見えますよ。 私は毎回スタンドA席にしてます。 一度アリーナ席の2列目の端に座ったことがありますが、逆側でジャンプすると殆ど見えなくなりました。
チケット情報
プレイガイド情報
【チケット発売日】一般発売:2018年3月10日(土)午前10時から
【チケット販売窓口】
ローソンチケット (Lコード:21552) http://l-tike.com/
チケットぴあ (Pコード:638-135) http://t.pia.jp/
八戸市内プレイガイド 「テクノルアイスパーク八戸」「三春屋」「ラピア」「デーリー東北チケットセンター」
チケット料金
エキサイティングシート(A列目) | ¥18,000(オリジナルグッズ付き) | |
エキサイティングシート(B・C列目) | ¥16,000(オリジナルグッズ付き) | |
SS席 | ¥14,000 | |
スタンドS席 | おとな | ¥8,500 |
こども | ¥4,000 | |
スタンドA席 | おとな | ¥5,500 |
こども | ¥2,500 |
※全席指定(消費税込)
※こども料金は、4才~小学生
※3才まで無料、しかし席を利用する場合は有料
※車いす席はS席料金(プリンスアイスワールド八戸公演チケット専用電話へお問合せ
TEL:017-775-9190(受付時間 平日午前10時~午後5時)
当日券について
八戸公演は毎回売り切れるという事がないので(ソチ直後以外は)、当日券は余裕で買えると思います。
ただしエキサイティング席は既に完売、SS席も完売している日程があるので注意して下さい。
※プレイガイドでは、戻りが随時発生しているようで、EX席も出ているかもしれませんので要チェック!
当日券を買っている方を見ていると、家族連れの方が多いように見受けられます。

もし行こうか悩んでいる方は、是非会場に行ってみて下さいね♪
注意事項など
プリンスアイスワールドは「ふれあいタイム」というのがあります。
終演後に出演スケーターたちがリンクを周回し、その時に直接お花やプレゼントを渡す時間なのですが、色々と決まり事があるんです。
また、服装や会場の様子についても紹介しますね。
八戸公演に関する注意事項
- ショー中の写真撮影およびビデオ撮影は禁止です
- エキサイティングシートA・B・C席、SS席は終演後、リンクサイドにて出演者に直接、花・プレゼントを渡すことができます。
- スタンドS席・A席は、花・プレゼントは総合受付に預けます
八戸公演での服装
「テクノルアイスパーク八戸」は、常設リンクではありませんが、冬季の間は常に氷を張っています。
どちらかと言えば、アイスホッケーがメインかもしれません。
ですから、会場内はかなり寒い(体感では5℃~10℃)です。特にアリーナ席とSS席は防寒具必須です。
スタンド席はその日によって温度が変わるイメージがありますが、寒い日はアリーナと同じくらい寒いので、とりあえず毛布と羽織り物は持って行くことをお勧めします。
- 冬用コート(ダウンがオススメ)
- 手袋
- 膝掛け
- ネックウォーマー
- 帽子
八戸公演のトイレ情報
テクノルアイスパーク八戸での公演では、会場の外に仮設トイレが沢山並びます。
また、周りは公園になっているので、公園に備え付けのトイレを使うこともできますよ。
勿論会場内にもありますが、数が限られるので、外の仮設に入った方が早いかもしれません。
外に出る時は、チケットの半券を忘れないようにしましょう。
八戸公演の屋台情報
アイスショーの日は、会場の敷地内に屋台が並ぶので、天気が良ければ外で食べるのもお勧めです。
ご当地物も売ってますし、なかなかのお祭り気分で楽しいです♪

※写真はぼかしてます
公式外部リンク
スポンサーリンク