こんにちは、フィギュアスケートと羽生結弦選手が大好きな管理人のaonyanです^^
今回は、羽生結弦選手に限定して、2018-19シーズン出場予定の試合情報をまとめました。
TV放送予定・結果などは随時更新していきます。
世界フィギュアスケート選手権2019日程・チケット・出場選手・放送まとめ
【羽生結弦選手関連の最新情報】
2019/03/21
世界選手権、男子SPが終わりました!羽生結弦選手はSP3位(TES:48.16点/PCS:46.71点/合計:94.87点)でした。
結果一覧表はこちらです。
男子SPプロトコル
男子FSの滑走順も決まりました。羽生選手は、第4グループの4番滑走(全体の22番目)です。
演技時間は「21:02:30~21:10:40」の予定です。6分間練習は「20:30:00~20:37:30」の予定です。
男子FS全体のタイムスケジュールはこちら(PDF)
2019/03/21
世界選手権、男子SPの滑走順が決まりました!第6グループの1番滑走(全体の30番目)です。
演技時間は「20:18:40~20:25:00」の予定です。6分間練習は「20:10:40~20:18:10」の予定です。
男子SP全体のタイムスケジュールはこちら(PDF)
目次
オータムクラシックインターナショナル2018
ISU CS Autumn Classic International 2018
今年も、羽生結弦選手のシーズン初戦はオータムクラシックとなりました!
Olympic Channelの公式Twitterも、現オリンピック王者の登場とあってこんなツイートをしていました↓
どうやら現地取材にも行っているようですね。
Yuzuru Hanyu is about to compete for the first time since his Olympic gold at PyeongChang2018. @ISU_Figure
Everything you need to know about the Autumn Classic 👉 https://t.co/j6ZEKRbNe4— Olympic Channel (@olympicchannel) 2018年9月19日
Olympic Channelのツイートは要チェックです!かなり羽生選手に関するツイートが多いので。
【動画一覧】
羽生選手の初日公式練習FS動画を、Olympic Channelが上げてくれています。
Olympic Channel公式サイトに入り、少し下にスクロールするとFS練習動画があります。フルで見れます!
男子SP後のインタビューの動画も上がってます(英語)
男子SPのアーカイブ(スケートカナダdailymotion)
男子FSのアーカイブ(スケートカナダdailymotion)
開催場所
カナダ・オークビル
Sixteen Mile Sports Complex
※ 羽生選手の拠点であるトロントからオークビルは、直線距離でわずか40kmほどだそうです。
日程
現地時間:2018年9月20日(木)~9月22日(土)
オークビルとの時差は+13時間です(※日本が13時間進んでいる)
試合スケジュール・出場選手・結果
※この試合は「チャレンジャーシリーズ」ですので、順位は世界ランキングに反映、点数も公式に記録されます。
エントリー、競技結果
9/23(日):全競技終了しました。
こちらのリンクから、全カテゴリーの出場選手&結果を見ることができます↓↓
男子SP結果
羽生選手は1位通過です(^O^)
ただ、スピンのミスで点数が伸びず、97.74点でした。
※シットスピンがノーカウント(0点)だったようですね・・・でもジャンプは全て成功でした!
今回はジャンプが全て前半だったのも点数が伸びなかった原因でしょうか。ただ、ステップはレベル4でGOEも高く、SPでは一番の見どころと言えるでしょう。とても美しいプログラムでした^^
2位はチャ・ジュンファン選手、3位はジェイソン・ブラウン選手で、クリケットクラブ陣が独占です。
ジュンファンは3Lz+3Lo!素晴らしい演技でしたね。ジェイソンもUR以外は加点が凄いです。
男子FS結果
羽生結弦選手、優勝です!おめでとうございます(^∇^)
2位はチャ・ジュンファン選手、3位はローマン・サドフスキー選手でした。
ローマン選手は前拠点がクリケットクラブだったので、羽生選手とは顔なじみです。
ジュンファンが身長177cm、ローマン選手が身長184cmということで、表彰式では172cmの羽生選手が背伸びしてましたね(笑)
「Origin」では、久しぶりに試合で4回転Loを成功させました(着氷がギリギリでしたが)。
全体的にはかなり動きを抑えているように見えましたし、スピンも「V」が2個付いてしまいましたね。
本人が仰る通り、まだ練習不足なのだと思います。でも、足首の大怪我からまだ1年経ってないですし、状況を考えれば良い演技だったのではないでしょうか?
身体のコンディションさえ整えば、最高のプログラムになることでしょう!
女子選手も含めた演技の感想は、新しく記事にしましたので、良ければご覧下さい。
オータムクラシックインターナショナル2018をテレビ鑑賞した感想
試合日程(男女シングル)
表の見方
色が付いている欄は「各カテゴリーの競技時間」
灰色の欄は「公式練習」
※”SL”はシニア女子、”SM”はシニア男子、”S/F”はSP又はFS、”S”はSP、”F”はFS
白い欄の”VC”は「表彰式」
テレビ放送・ライスト
試合全体の放送はCS(スカパー、ケーブルTVなど)のみで、地上波はありません。
ただ、独占放送権を持っているテレビ朝日は、地上波の報道番組で羽生選手の演技をフルで流してくれています。
CSテレ朝チャンネル2 フィギュアスケートオータムクラシックインターナショナル2018
※有料放送のため、契約とアンテナ設置が必要です。
男女ショート<当日録画>
9/22(土) 午後3:00-午後4:00
男女フリー<当日録画>
9/23(日) ひる0:00-午後1:00
※実況解説あり
【拡大版】
男女ショート<録画>
10月11日(木)よる6:30
男女フリー<録画>
10月12日(金)よる6:30
※会場音のみで放送
地上波のスポーツ報道番組・ワイドショー
土曜日から月曜日まで、一通りのワイドショー・ニュース番組で報道されました。
今後の参考として、実際に報道された番組をまとめておきます。(試合終了後のみ)
【テレ朝】
サタデーステーション(土曜日)
スーパーJチャンネル(土曜日)
サンデーLIVE!!(日曜日)
サンデーステーション(日曜日)
グッド!モーニング(月曜日)
ワイド!スクランブル(月曜日)
*補足*
土日の番組は全て羽生選手の演技をノーカットで流してくれました。
また、テレ朝は試合直後の番組は長い時間取り扱ってくれますが、平日はあまり扱わない傾向にあります。
グランプリシリーズは、試合前の報道ステーションで選手の特集をすることが多いですね。
【NHK】
サタデースポーツ(土曜日)
NHKニュース7(土曜日、日曜日)
サンデースポーツ(日曜日)
おはよう日本(月曜日)
【日テレ】
Going! Sports&News(土曜日、日曜日)
シューイチ(日曜日)
ZIP!(月曜日)
スッキリ(月曜日)
情報ライブ ミヤネ屋(月曜日)
news every.(月曜日)
【TBS】
報道特集(土曜日)
S☆1(土曜日、日曜日)
新・情報7daysニュースキャスター(土曜日)
Nスタ(日曜日)
サンデー・ジャポン(日曜日)
あさチャン!(月曜日)
ビビット(月曜日)
ひるおび!(月曜日)
【フジテレビ】
めざましどようび(土曜日)
プライムニュースイブニング(土曜日、日曜日)
S-park(土曜日、日曜日)
めざましテレビ(月曜日)
とくダネ!(月曜日)
【テレ東】
追跡LIVE!SPORTSウォッチャー (土曜日、日曜日)
ライスト情報
全カテゴリーとも、公式練習と競技が生配信されます。
グランプリシリーズ第3戦 ヘルシンキ大会2018
ISU Grand Prix of Figure Skating Helsinki 2018
いつもは「中国杯」だったのが、諸事情によりヘルシンキ大会へ変更となりました。
開催場所
フィンランド・ヘルシンキ
ヘルシンキアイスホール
日程
2018年11月2日(金)~11月4日(日)
ヘルシンキとの時差は7時間です(※日本が7時間進んでいる)
試合スケジュール・出場選手・結果
スケジュール
表の見方
色が上下に付いている欄は「各カテゴリーの競技時間」
※ピンク色が女子、青色が男子
色が塗りつぶされている欄は「公式練習」
※”L”は女子、”M”は男子、”S/F”はSP又はFS、”S”はSP、”F”はFS
白い欄の”VC”は「表彰式」
試合日程(日本時間で記載)
【11/01(木)】
20:45- 男子SP滑走順抽選
22:00-23:20 男子公式練習
【11/02(金)】
20:00-21:10 男子公式練習
女子SP 23:55~
【11/03(土)】
14:00-15:00 男子SP直前練習
男子SP 19:45~21:18
女子FS 24:30~
【11/04(日)】
16:00-17:10 男子FS直前練習
男子FS 21:00~22:49
エキシビション 24:30~
出場選手と試合結果
男子SP結果
羽生選手、新採点ルールでの世界最高得点でSP1位です!
合計:106.69点、 TES:59.09点、 PCS:47.60点
男子FS結果
羽生選手、新採点ルールでの世界最高得点でFS1位、総合優勝です!
合計:190.43点、 TES:98.01点、 PCS:92.42点
総合得点:297.12点
テレビ放送・ライスト
テレビ朝日系列(地上波)
11月03日(土) 18時56分〜21時20分 男女ショート
11月04日(日) 21時00分〜23時05分 男女フリー
男子SPは、第2グループから生中継に変わりました!
男子FSは放送時間が試合よりも若干遅いので、数分遅れの放送になるかもしれません・・・生中継の可能性もありますが。
※各局のスポーツ番組・ワイドショーでの報道予想は、オータムクラシックのテレビ情報欄をご覧ください。ほぼ同じ番組で取り扱ってくれると思います。
ライスト情報
プレカン(Skating Finland公式YouTube/無料)
https://www.youtube.com/channel/UC8b7UscAcGqtnke-7TPAQ2A
試合(無料)
http://live.qq.com/10012776/ http://live.qq.com/10007096/ http://live.qq.com/10003614
https://ok.ru/live/1300891966995(男子SP)
https://ok.ru/live/1304022752787(男子FS)
https://www.youtube.com/channel/UCVoqM2YCTuNDJugEfw8gXug/feed(未確定)
http://tv-eco.com/sport/match-arena
※一番上のライスト(live.qq.com)は、スマホのみで視聴可能だと思います。
BS朝日
11月4日(日)
深夜0時30分~ エキシビション(生中継)
11月5日(月)
ひる12時00分~ 女子ショート
午後1時30分~ 男子ショート
午後3時00分~ 女子フリー
午後5時00分~ 男子フリー
グランプリシリーズ第5戦 ロステレコム杯2018
ISU Grand Prix of Figure Skating – Rostelecom Cup 2018
2シーズン連続の出場です。昨シーズンは4Lzを決めましたが、今シーズンは何かが起こるか??
開催場所
ロシア・モスクワ
メガスポルトアリーナ
日程
2018年11月16日(金)~11月18日(日)
モスクワとの時差は6時間です(※日本が6時間進んでいる)
試合スケジュール・出場選手・結果
スケジュール
表の見方
色が上下に付いている欄は「各カテゴリーの競技時間」
※ピンク色が女子、青色が男子
色が塗りつぶされている欄は「公式練習」
※”L”は女子、”M”は男子、”S/F”はSP又はFS、”S”はSP、”F”はFS
白い欄の”VC”は「表彰式」
試合日程(日本時間で記載)
【11/15(木)】
16:30~17:50 男子公式練習(SP/FS)
※羽生選手の滑る第2Gは17:10~17:50
【11/16(金)】
14:30~15:30 男子SP直前公式練習
男子SP 20:00~21:33
【11/17(土)】
女子SP 02:00~03:33
13:45~14:55 男子FS直前公式練習
男子FS 19:30~21:19
【11/18(日)】
女子FS 01:10~02:57
エキシビション 21:00~23:30
出場選手と試合結果
男子SP結果
羽生選手、新採点ルールでの世界最高得点を更に更新し、SP1位です!!
合計:110.53 点、 TES:62.44点、 PCS:48.09点
管理人の感想男子SP
いやいや、本当に凄かったです。「過去最高」と言っても過言ではないくらい、素晴らしく美しい演技でした!
PCSは48点を超えましたが、正直満点でも納得できるレベルです。というか50点じゃ足りない(笑)
あまり点数のことは言いたくないのですが、もう少し他の選手と差が付いて良いと思うし、どうしても「MAXの羽生選手に比べて」点数を付けられていると思ってしまいます・・・。
でも!今日はそんなことを吹き飛ばすくらいの美しさで終わってから興奮しっぱなしです(^^;;
羽生選手とともに出場したのは友野選手。ジャンプで回転不足になったようですが、全体的には素晴らしい演技でしたね!
スケーティングも以前見たときよりぐっと良くなったように思いました。
フリーでも良い演技をすれば、表彰台も見えてきますね^^ぜひ頑張ってほしいです!
コリヤダ選手は・・・やっぱり地元だと緊張するのでしょうか?決まれば男子トップクラスの美しいジャンプを跳ぶ選手だけに、勝負弱さが勿体ないです。フリーは開き直って良い演技をしてほしいですね。
男子FS結果
羽生選手、FSも1位で総合優勝、ファイナル進出決定です!!
合計:167.89 点、 TES:78.25点、 PCS:90.64点
総合得点:278.42点
テレビ放送・ライスト(11/15更新)
テレビ朝日系列(地上波)
11月16日(金) よる8時〜 男子ショート
11月17日(土) よる6時56分〜 女子ショート/男子フリー
11月18日(日) 午前10時〜 女子フリー
※男子はSP、FSともに途中から生中継になる可能性もありますが、フィンランド大会の男子FSは最後までディレイ(録画)放送でした。
ライスト情報
http://live.qq.com/10012776/ http://live.qq.com/10007096/ http://live.qq.com/10003614
※上記はスマホのみで視聴可能?
BS朝日
11月18日(日)
午後1時00分~ 男子ショート
午後2時30分~ 女子ショート
よる9時00分~ エキシビション(生中継)
11月19日(月)
ひる12時00分~ 女子フリー
よる9時00分~ 男子フリー
ISU 世界フィギュアスケート選手権大会2019
羽生選手は怪我のため全日本選手権を欠場しましたが、実績等を考慮され、代表に選出されました。
詳しくは、世界フィギュアスケート選手権2019日程・チケット情報まとめをご覧下さい。
日程・開催場所(男子関連のみ)
2019年03月18日〜 03月24日
埼玉県さいたま市・さいたまスーパーアリーナ
3月18日(月)~3月19日(火)
公式練習
3月21日(木・祝)
男子シングル(ショートプログラム)14:55~
3月23日(土)
男子シングル(フリースケーティング)17:30~
3月24日(日)
エキシビション15:00~
出場の可能性がある未定の試合
世界フィギュアスケート国別対抗戦
通常、各カテゴリーで世界ランキングが最上位(※国別)の選手は出場するように求められています(※怪我や病気の場合は欠場可)。
2019年1月現在、日本人男子シングルでは宇野選手が世界ランク1位ですので、世界ランク2位の羽生選手は出場義務はないと思われます。
しかし出場する可能性も有りますので、確実に行きたい!という方はチケットを確保しておきましょう。
日程・開催場所
2019年04月11日〜 04月14日
福岡県福岡市・マリンメッセ福岡
おわりに
ロステレコム大会で怪我をしてしまった羽生選手、その後の大会は全て棄権してしまいましたが、世界選手権2019には選ればれました。
それまで滑りを見れないのは残念ですが、順調に回復していることを祈りましょう!
羽生結弦さんを応援してる1人です。ジュニアの頃から見ていました。今はもう立派な大人の男性ですね?それでも尚ひたむきな姿、真っ直ぐな姿勢には本当に何時も胸が熱くなります。今回のこのページ初めて見つけました。これからこのページにも応援したいと思います。宜しくお願いします
初めまして、ご訪問有難うございます!
羽生選手、ジュニアの頃から応援されているんですね。中学時代のインタビュー動画とか見ると、小さい頃からしっかりした受け答えでしたが、大人になった今も素晴らしいですよね。
こちらのページも応援して頂けるというメッセージとても嬉しいです^^皆様のお役に立てるような内容にしていきたいと思います。
コメントありがとうございました。