2018年4月22日(日)、羽生結弦選手のオリンピック二連覇を祝う「祝賀パレード」が宮城県仙台市で開催されました!
当日は地元の仙台で民放テレビ全局が生中継し、NHKも総合で全国生中継するという注目ぶりでした。
※パレードを放送した全局の視聴率合計は、何と48%超え!
羽生パレード 仙台視聴率合計48・9% お茶の間もフィーバー(デイリースポーツ) https://t.co/tGjOYZjRXA
— あおにゃん@英語勉強中 (@pinkbootsss) April 23, 2018
そのおかげでパレードの様子はすでに見た方もたくさん居ると思いますが、私は現地で見てきましたので、その様子をお伝えしようと思います。
テレビでは放送しきれなかった現地での感動が少しでも伝われば嬉しいです^^
羽生結弦選手の祝賀パレード2018概要
まずは簡単にパレードの概要をおさらいしましょう。
【開催日】2018年4月22日(日)
【場所】宮城県仙台市 南町通り~仙台市役所前 約1.1km
【今日のイベント】 羽生結弦選手「2連覇おめでとう」パレード https://t.co/jvg4Eh4X9y #仙台 #仙台市 #イベント
— まちくる仙台 (@machikurusendai) April 21, 2018
【開催時間】午後1時半~約40分
パレードは、羽生選手が大きなトラックの上に乗って、ほぼ歩くスピードで約40分かけて進みます。
会場となる通りは片側4車線あるかなり広い道路で、パレードカーは2車線を使い、残りの6車線は全て観覧席となりました。
更に、元々の歩道でも観覧できたので、本当に凄い人でしたよ。
主催者発表によれば、詰めかけた沿道の観客は「10万8千人」だったとの事です。
*管理人コメント*
この数字には色々な意見があり、「もっと居たんじゃないの?」という意見も多いですね。私も現地に居た限りではあと2~3万人くらい多く感じましたね。でも、こういう数字はイベントによって数え方が違うという噂もありますので、参考程度に知っておきましょう。
祝賀パレード当日の様子 現地レポート
それでは、いよいよパレードの様子をお伝えします。
この日はなんと、最高気温が29.9℃まで上がりました。
仙台では、4月の観測史上最高だそうです。
しかし強めの風が吹いていたことと、湿度が非常に低かったことで体感的にはそれほど暑くは感じませんでしたね。
仙台到着~パレード開始前の様子
私は青森県在住なので、新幹線で仙台へ当日行きました。
仙台に到着したのは朝の9時半頃、想像していたよりも仙台駅周辺は空いていました。
前日から宿泊した人も多く、また仙台市民はのんびり家を出発したせいかもしれませんね。
羽生選手のファンの方達と仙台駅前でお会いし、一緒にパレードを観覧することになりました。
10時過ぎには会場の道路に付いたのですが、既に徹夜組みの方も居ましたよ。
12時半頃の写真がこちらです。
ここは中間地点なので、これでもまだ人が少ない方なんですよ。
スタート地点とゴール地点では「他の地点に移動して下さい。」というアナウンスが流れるほど大混雑していたようです。
それにしても、仙台の街はケヤキをはじめとした緑が美しい街ですよね^^
パレード中の様子とaonyan撮影動画
さあ、お待ちかねのパレードがスタートです!
私もスマホで動画を録ってみましたが、まあ酷いもんですね(笑)
Twitterで「#羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権 羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権」がブームになりましたが、私の動画も投稿できそうな感じです^^;
かなり手ぶれがあり画面酔いするかもしれませんが、せっかくなので見てみて下さいね。
実は、道路を挟んで向かい側が車椅子の方達のゾーンだったのです。
羽生選手は優しい方なので車椅子の方達をじっと見るのではないかと私たちは話していたのですが、ちゃんとこちら側も振り返ってくれましたよ♪
勿論、素敵な笑顔でした(*^^*)
笑顔を肉眼に焼き付けようとした結果、「下手くそ」な写真や動画が撮れるというわけですね(笑)
NHKでは「360°カメラ」を使った映像を公開してますので、是非こちらも見てみて下さい♪
【羽生結弦選手 金メダル凱旋パレード360°|NHK VR】
オリンピック2連覇を果たしたフィギュアの羽生結弦選手の地元、仙台での祝賀パレードでは10万人超のファンが声援を送りました。(特にラストカットにご注目ください) #VR #羽生結弦選手https://t.co/Fw0oRdaB5j— NHKニュース (@nhk_news) April 22, 2018
※リンクをクリックするといきなり動画が始まるので、音量に注意して下さい。
パレード後の様子と羽生結弦写真展について
パレードカーが目の前を通り過ぎるのはわずか1分程度・・・本当にあっという間でした。
でも、全国から仙台に集まった羽生ファンは皆さんがとても幸せそうな笑顔を見せていましたね^^
帰りの仙台駅方面は大変な混雑ぶりでした。
途中で特に人が多かったのが「仙台縁日」さんです。
【羽生結弦写真展 】というものをやっていました。
写真撮影したのは、地元宮城出身の写真家、能登直さんです。
https://twitter.com/SENDAI8ch/status/987939680946606080
能登直さんといえば、パレードでは羽生選手と一緒にトラックの上に乗って、写真を撮っていましたよ^^
写真展は2018年5月9日(水)まで開催されますので、地元の方は是非見に行ってみて下さいね♪
仙台縁日の場所(クリスロード商店街 仙台駅から徒歩5分程度)
そしてもう一つ。
約11万人が集まったにもかかわらず、「ゴミ」が驚くほど少なかったこともニュースとなりました。
【ごみない 羽生パレードに驚き】仙台市で行われた羽生結弦の祝賀パレードでは、終了後の羽生ファンのマナーも光った。大量のごみが散乱することも想定されたが、ボランティアも「拾うごみがない」と驚くほど。 https://t.co/AA27YHsgXE
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 22, 2018
事前に羽生ファンがSNSでゴミ拾いの呼びかけをしていたようで、その効果が現れたようです。
おわりに
改めて、羽生結弦選手は多くの人々を幸せにしてくれる存在なんだなと思いました。
これからも元気で、素晴らしいスケートをしている姿を見ていたいですね^^
そしてこのパレードが宮城や東北の復興に繋がることを、同じ東北人として願っています。